平成25年 第1回定例会 |
2月22日 本会議(一般質問) |
佐藤 和子 |
・市民協働の地域の足の確保 ・「青山くん」の今後の取り組み ・八木山動物公園の再整備計画 ・バリアフリー化とエコの取り組み ・少子化対策として大事な不育症 ・市民への周知と、普及啓発、経済的支援 ・地下鉄女性専用車両の導入に向けての市民アンケート調査の実施 ・生活復興プロジェクト ・みなし仮設住宅にお住まいの方の見守り支援 ・福島の被災者の見守り支援 |
|
2月25日 本会議(一般質問) |
小野寺 利裕 |
・災害時要援護者支援 ・障がい児の放課後ケア ・アレルギー対策 ・大気汚染への対応 ・消費者教育推進法 |
|
2月26日 本会議(一般質問) |
嶋中 貴志 |
・分譲マンション防災マニュアル支援 ・通学路の安全対策 ・障害のある児童生徒の教育 ・生コンクリートの不足問題 |
|
3月1日 予算等審査特別委員会 |
佐々木 真由美 |
健康福祉費・災害復旧費 (健康福祉局・子供未来局) |
|
3月1日 予算等審査特別委員会 |
佐藤 和子 |
健康福祉費・災害復旧費 (健康福祉局・子供未来局) |
|
3月1日 予算等審査特別委員会 |
小田島 久美子 |
健康福祉費・災害復旧費 (健康福祉局・子供未来局) |
|
3月1日 予算等審査特別委員会 |
鎌田 城行 |
健康福祉費・災害復旧費 (健康福祉局・子供未来局) |
|
3月5日 予算等審査特別委員会 |
菊地 昭一 |
環境費・災害復旧費 (環境局) |
|
3月6日 予算等審査特別委員会 |
佐藤 和子 |
経済費・災害復旧費 (経済局) |
|
3月6日 予算等審査特別委員会 |
鎌田 城行 |
経済費・災害復旧費 (経済局) |
|
3月6日 予算等審査特別委員会 |
鈴木 広康 |
経済費・災害復旧費 (経済局) |
|
3月7日 予算等審査特別委員会 |
佐々木 真由美 |
土木費・災害復旧費 (都市整備局・建設局) |
|
3月7日 予算等審査特別委員会 |
菊地 昭一 |
土木費・災害復旧費 (都市整備局・建設局) |
|
3月8日 予算等審査特別委員会 |
小田島 久美子 |
消防費・災害復旧費 (消防局) |
|
3月8日 予算等審査特別委員会 |
鈴木 広康 |
消防費・災害復旧費 (消防局) |
|
3月12日 予算等審査特別委員会 |
小野寺 利裕 |
教育費・災害復旧費 (教育局・市民局) |
|
3月12日 予算等審査特別委員会 |
鈴木 広康 |
教育費・災害復旧費 (教育局・市民局) |
|
3月13日 予算等審査特別委員会 |
鎌田 城行 |
歳入 (関係各局) |
|
3月13日 予算等審査特別委員会 |
小野寺 利裕 |
下水道 (建設局) |
|
3月13日 予算等審査特別委員会 |
鎌田 城行 |
自動車運送・高速鉄道 (交通局) |
|
|
平成25年 第2回定例会 |
6月17日 本会議(代表質疑) |
菊地 昭一 |
・市長選挙 ・国連防災世界会議 ・津波浸水区域の新たな支援策 ・県道塩釜亘理線のかさ上げ ・震災遺構の保存 ・仮設住宅のアンケート調査 ・がん対策・がん教育 ・風疹の予防接種 ・学校のいじめ、不登校対策 ・敬老乗車証制度 |
|
6月18日 本会議(一般質問) |
鈴木 広康 |
・公共施設マネジメントのあり方 ・公共施設の維持・更新の優先の考え方 ・維持・更新にかかる財源確保 ・通学路の安全対策 ・点検箇所の対策対応 ・定期点検継続と財源確保 ・津波避難 |
|
6月19日 本会議(一般質問) |
佐々木 真由美 |
・リーダーとしての市長の決意 ・復興公営住宅入居の課題 ・学区内への配慮 ・他市町村からの受け入れ ・連帯保証人 ・被災された方々の心のケア |
|
6月20日 本会議(一般質問) |
佐藤 和子 |
・地域防災計画関連 ・妊産婦・乳幼児のいる家庭の支援拡充 ・妊産婦・乳幼児のための防災ガイドラインの作成 ・母子専用の避難所 ・社会福祉施設等災害対応マニュアル ・認可外保育施設等との地域の連携 ・地域防災リーダーの育成の取り組み ・児童館の利用者の安全確保 ・早期点検強化と安全対策 ・集会所の浄化槽整備 |
|
|
平成25年 第3回定例会 |
9月10日 本会議(代表質疑) |
鈴木 広康 |
・2020年オリンピック ・新生・仙台へ第34代市長の決意 ・新型インフルエンザ対策行動計画策定 ・入札不調と建設業就労対策 ・本市財政状況と復興事業 ・ドクターヘリの広域運用 ・広域防災拠点整備についての提案 ・受援計画の策定 ・公衆無線LANサービス促進と観光アプリ ・ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者支援 |
|
9月11日 本会議(一般質問) |
佐藤 和子 |
・高齢者の健康づくり ・グランドゴルフの認識・環境整備・専用場の整備 ・「元気はつらつチャレンジカード」事業の現状と認識、今後の取り組み ・市営住宅の維持管理 ・ユニットバスの整備 ・リフォームの取り組み ・本市の管理指導 |
|
9月12日 本会議(一般質問) |
小田島 久美子 |
・被災状況に応じた相談体制の強化 ・投票所のバリアフリー整備強化 ・期日前投票の宣誓書の事前配布 ・投票所へのメモ等持ち込みへの見解 ・投票率アップに期待の高まる「投票済証」交付の周知と活用 ・市営バス停留所の環境の整備と新設 ・学校給食における食物アレルギー対応の手引きの見直しと活用 ・児童・生徒の救急搬送時の連携対応 |
|
9月13日 本会議(一般質問) |
小野寺 利裕 |
・市長の二期目の決意 ・新たな市民協働指針 ・市民との対話 ・東部沿岸地域の「ふるさとの杜再生」 ・小規模企業活性化 ・生活困窮者対策 ・子どもの貧困対策 |
|
9月18日 決算等審査特別委員会 |
鈴木 広康 |
下水道 (建設局) |
|
9月18日 決算等審査特別委員会 |
鎌田 城行 |
自動車運送 (交通局) |
|
9月18日 決算等審査特別委員会 |
嶋中 貴志 |
高速鉄道 (交通局) |
|
9月19日 決算等審査特別委員会 |
菊地 昭一 |
水道 (水道局) |
|
9月24日 決算等審査特別委員会 |
佐藤 和子 |
健康福祉費・災害復旧費 (健康福祉局・子供未来局) |
|
9月25日 決算等審査特別委員会 |
小田島 久美子 |
環境費・災害復旧費 (環境費) |
|
9月27日 決算等審査特別委員会 |
菊地 昭一 |
経済費・災害復旧費 (経済局) |
|
9月30日 決算等審査特別委員会 |
佐々木 真由美 |
土木費・災害復旧費 (都市整備局・建設局) |
|
9月30日 決算等審査特別委員会 |
佐藤 和子 |
土木費・災害復旧費 (都市整備局・建設局) |
|
10月1日 決算等審査特別委員会 |
菊地 昭一 |
消防費・災害復旧費 (消防局) |
|
10月2日 決算等審査特別委員会 |
鈴木 広康 |
教育費・災害復旧費 (教育局・市民局) |
|
10月2日 決算等審査特別委員会 |
小野寺 利裕 |
教育費・災害復旧費 (教育局・市民局) |
|
10月2日 決算等審査特別委員会 |
佐藤 和子 |
教育費・災害復旧費 (教育局・市民局) |
|
10月2日 決算等審査特別委員会 |
佐々木 真由美 |
教育費・災害復旧費 (教育局・市民局) |
|
10月3日 決算等審査特別委員会 |
菊地 昭一 |
総括質疑 (関係各局) |
|
|
平成25年 第4回定例会 |
12月9日 本会議(代表質疑) |
嶋中 貴志 |
・震災遺構の保存 ・仙台市起業支援センター ・仙台市小規模保育 ・津波被災地域住宅再建支援 ・新規独自支援 ・地域防災計画の水防法改正に伴う条例 ・消防団の待機所 ・仙台市子ども体験プラザ条例 ・仙台市病院事業使用料及び手数料条例 ・2期目市政運営 |
|
12月10日 本会議(一般質問) |
佐々木 真由美 |
・応急仮設住宅 ・空き利用と集約 ・退去時と復興公営住宅入居時の対応 ・新たなコミュニティーつくり ・被災した小学校 ・児童の心のケア ・スクールバスの運行 ・公共施設のバリアフリー ・段差、トイレの整備 |
|
12月11日 本会議(一般質問) |
佐藤 和子 |
・仙台市病院事業使用料及び手数料条例 ・分べん料改正の経緯と算定基準 ・分べん件数の推移 ・公的病院としての今後の取り組み ・成人の風しん予防接種 ・先天性風疹症候群患者数の急増の認識 ・助成制度の市民への更なる周知と継続 ・復興公営住宅の追加整備 ・太白区茂庭台の整備と利便性向上 |
|
12月12日 本会議(一般質問) |
鎌田 城行 |
・区画整理事業と災害復興計画を通じた生活基盤整備 ・市民の協力による内水害対策 ・道路の安全管理 ・通学路の安全対策と安全標識等の保全 ・景観の配慮と安全確保の優先度 ・道路の路面管理 ・自転車の安全対策 ・道路交通法改正に伴う市民への啓発活動 ・自転車道の整備促進 ・自転車の安全促進への条例化に向けた取り組み |
|