議会質疑 2011
平成23年(2011年)第4回定例会 12月1日〜12月16日
本会議(代表質疑)
12月8日
嶋中 貴志 議員
- 地方分権推進
- 本市職員の給与
- 東部被災跡地の買い取り
- 災害公営住宅の整備
- 防災力強化マンション認定制度
- 丘陵部宅地復旧支援策
- 復興整備事業の手続簡素化
- 災害危険区域の指定
- 都市計画道路網の見直しによる都市計画の変更
- 被災者の見守り
- 藻類バイオマスに関する共同研究
本会議(一般質問)
12月9日
小野寺 利裕 議員
- 災害時の帰宅困難者対策
- 支援ステーション
- 情報の提供
- 避難所の拡充
- 災害時における障がい者支援
- 障がい者防災マニュアル
- 障がい者の避難所拡充
- 特別支援学校の避難所開設
- 被災者支援システム
本会議(一般質問)
12月12日
鈴木 広康 議員
- 平成24年度予算編成の考え方
- PFIによる学校施設環境整備
- 災害協定の見直し
- フィルムバッジの貸与
- 防災センター整備
本会議(一般質問)
12月13日
鎌田 城行 議員
- 仮設住宅入居者への支援
- 生活保護を受けている方への支援
- 被災状況に関わる配慮
- 高齢者の元気を維持する相談窓口
- 子育て家庭、ひとり親家庭への支援
- 交通安全対策
- 交差点
- 自転車の走行環境
- 駐輪場整備
- 地域主権にふさわしい条例整備の進め方
震災復興推進特別委員会(12月14日~12月15日)
12/15 | |
---|---|
小田島久美子 議員 | |
菊地昭一 議員 |

平成23年(2011年)第3回定例会 10月3日〜10月21日
本会議(代表質疑)
9月29日
菊地 昭一 議員
- 仙台市震災復興計画・中間案
- 被災農家経営再開支援事業費
- 緊急雇用創出事業費
- 被災住宅の応急修理制度
- 民間借り上げの応急仮設住宅
- 平成23年度市税収入
- 震災が及ぼす本市財政への影響
- 平成24年度予算編成方針(案)を踏まえ、義務的経費の縮減
- ガス事業の今後の経営方針
本会議(一般質問)
9月30日
佐々木 真由美 議員
- 仮設住宅
- ・民間借り上げ制度支援
- ・プレハブ応急仮設住宅の改善点
- 市営住宅の復興
- 台風15号を受けての今後の豪雨対策
本会議(一般質問)
10月3日
佐藤 和子 議員
- 宅地被害対策
- 高齢者の外出支援
- 福祉有償運送
- 子育て・就労支援プロジェクト
- 発達障がい児の統合保育
- 妊婦健診受診券の活用
- 出産費用の実態
決算等審査特別委員会(10月13日~10月21日)
10/13 | 小野寺利裕 議員 |
---|---|
10/14 | 小田島久美子 議員 |
10/17 | 鎌田城行 議員 |
10/18 | 菊地昭一 議員 |
10/19 | 佐藤和子 議員 菊地昭一 議員 鈴木広康 議員 10/20 小田島久美子 議員 鎌田城行 議員 |
10/21 | 菊地昭一 議員 |

平成23年(2011年)第2回定例会
本会議(代表質疑)
6月20日
鈴木 広康 議員
- 震災から3カ月過ぎての市長見解
- 減額財源補正に対しての説明責任
- 民間住宅耐震化促進事業
- 災害廃棄物処理
- 南蒲生浄化センター復旧
- 食肉市場耐震強化
- 市場施設使用料
- 被災企業への補助制度
- 超過勤務手当
- 県と市の連携強化
- 被災者の心のケア
本会議(一般質問)
6月21日
小田島 久美子 議員
- 宅地被災者への避難勧告の今後の見通しと考え方
- 宅地地盤調査等の検討状況
- 宅地被災者への個別の説明会の開催
- 宅地災害の国に対しての要望活動
- 避難所運営に携わった地域の方々との意見交換会の開催
- 本市として協定を締結していた備蓄物資
- 障がい者等の福祉避難所整備
- 防災機能を備えた学校施設の復旧
- 不活化ポリオワクチン接種への国への要望
- 公営住宅の定期募集再開
本会議(一般質問)
6月22日
鎌田 城行 議員
- 被災者の側に立った窓口等の対応
- ・業務時間の拡充
- 福島第一原子力発電所事故への本市の対応
- ・未来を担う子どもたちを守る本市の施策
- ・モニタリング計画に基づく実施施策
- ・広報力の強化策(電光掲示板やコミュニティFMの活用)
- ・砂場のモニタリング
- ・積算放射線量の測定とフィルムバッジの配布
- ・市民へのガイドラインの策定
東日本大震災対策特別委員会(6月24日~6月27日)
6/24 | |
---|---|
小野寺 利裕 議員 | |
小田島 久美子 議員 | |
鈴木 広康 議員 | |
6/27 | |
菊地 昭一 議員 |

平成23年(2011年)第1回臨時会
本会議(代表質疑)
4月21日
菊地 昭一 議員
- 補正予算の迅速な執行
- 避難所のあり方・救援物資の配給
- 通信・連絡網の再構築
- 応急仮設住宅の募集
- 団地の崩落対策
- 分譲マンションへの支援策
- り災証明の迅速な発行
- 中小零細企業・農業・漁業への支援策
- 東部沿岸地域のまちづくり
- 被災した子どもへのケア
- 復興へのビジョン発信
東日本大震災対策特別委員会(4月22日)
4/22 | |
---|---|
嶋中貴志 議員 | |
小野寺利裕 議員 |

平成23年(2011年)第1回定例会
本会議(代表質疑)
2月21日
菊地 昭一 議員
- 二元代表制
- 新総合計画
- 施政方針
- 予算編成
- 環境基本計画
- 自転車利用促進
- 高齢者施策
- 緊急雇用対策
本会議(一般質問)
2月22日
山口 津世子 議員
- 子育て支援
- 介護予防
- 女性の健康
- 耕作放棄地
- 森林の適正管理
- 空き家等の適正管理条例
- 秋保地域問題
本会議(一般質問)
2月23日
笠原 哲 議員
- 市政経営改善計画
- 市税収納率向上と市の立場
- 地方分権に向けての自主財源確保
- 市営住宅の効率的運用
- 温室効果ガス削減に向けて
- 松森工場の灰溶融施設
- あいさつ運動
予算等審査特別委員会(3月1日~3月10日)
3/1 | |
---|---|
鎌田城行 議員 | |
菊地昭一 議員 | |
小田島久美子 議員 | |
3/2 | |
鈴木広康 議員 | |
山口津世子 議員 | |
小田島久美子 議員 | |
嶋中貴志 議員 | |
鎌田城行 議員 | |
3/8 | |
小野寺利裕 議員 | |
菊地昭一 議員 | |
鎌田城行 議員 | |
鈴木広康 議員 | |
山口津世子 議員 | |
3/9 | |
小田島久美子 議員 | |
3/10 | |
小野寺利裕 議員 | |
鈴木広康 議員 | |
山口津世子議員 |
